Puchikoです。
12月になりました。
この会社も後3週間ちょっと…。最後の締めの仕事が忙しいです。
それと同時に、派遣会社からの電話も無茶苦茶増えました。
大体1月開始の就業案件はこの時期から出始めるらしく、電話が結構かかってきます。
なんか、バナナのたたき売りみたいに勢いよくかかってくるんです。
それが結構厄介で…。一日に同じ会社から五月雨式に入ってくる…。一日何度も何度も。これってまとめて一回に出来ないものですかね? 周りの眼を気にしながら折を見て掛けなおすのに神経使います。仕事も中断されちゃいますしね。まぁ、紹介して頂けるだけ有難いと言えば有難いんですけれど…。 それこそ、マナーモードにしていても、携帯がブーブー振動するのって結構気になる…。そこら辺の両立に苦戦中のPuchikoなのです。
仕事しながら転職活動しているのってどうやるんだろう…。
Puchikoの場合、状況が状況なので、ある程度大っぴらに転職活動をすることが出来ます。面接の日の調整とかも、上司に相談出来るからそこら辺はね、気が楽なんですよ。隠さないで良いから。
だからと言って、大っぴら過ぎるのもどうかと思うし、仕事に手を抜いて良い理由にもならない。でも、電話きちんと出ないと、話にならないし、そこら辺の両立に苦労しています。面接にしてもそう。仕事帰りとかに面接を受ける機会も増えてきましたが、いかにも「面接受けます!」って雰囲気出すのもどうよ⁈と思ったり…。でも、面接にはスーツ、最低でもオフィスジャケット位は着なくちゃだし…。
そもそも、中途採用の時の服装ってどうしたら良いの?
しかも仕事の後で受ける面接の場合、仕事中でも浮かない服装って…。
Puchikoはとりあえず、黒やグレーのワイドパンツとシャツで仕事をし(カバンにカーディガンだけ持って、仕事中はそれを着て)、面接時に黒やグレーのジャケットをその上に着るような感じ。時期が冬だから、トレンチコートと一緒にハンガーに掛けておけば、あまり目立たないし、オフィスカジュアルの仕事場でも浮かないかな~と思ったりするのだけど…。 たとえば、こんな感じのスーツのジャケットに同系色のワイドパンツ合わせる感じ。
あまりリクルートスーツっぽいのも新卒じゃあるまいしどうかと思うからちょっと崩してしまっているけれど、これで良いのかしら…。今迄は黒のスーツにストライプシャツとかちょっと新卒チックにならないように気を付けている程度だったけど、今回はそれに仕事中の事も気にしなくちゃだから結構神経使います。
皆、どうしているのかな? そこら辺、色々知りたい今日この頃…。
丁度良い仕事ってないんですかね…⁈
私が紹介を受ける仕事…。 結構大変なものが多いです。
例えば、派遣社員だけど、出張があるとか、残業20時間~30時間程度のものとか…。
私、派遣社員って定時に帰れるものだとばかり思ってたよ…。
そんな会社だけじゃないんですね。
でも、出張とか残業それだけやるって正社員と変わらないんじゃ…。
これで、3ヶ月毎の更新しながらMAX3年しか勤められない(途中で正社員にしてくれれば別だけど…。)なんて割りに合わない気がします。
会社的には、即戦力がある人材が欲しいってところなんでしょうかね?
でも、先行き分からないからいつでも切れる派遣社員みたいな…そんな感じなんでしょうか?
そう考えると、どこの会社も大変なような気もします。
Puchiko、英語教室も開くんです。だから、そんなに残業したくありません。
いや、もし、私に嫁がいたらそこまで頑張るかもしれないけれど、家事をしてくれる人もいなければ、子どもの面倒を見てくれる人もいないじゃないですか…。 家の事もちゃんとやろうと思ったらこんなの無理★ 確かにそうやって両立しながらも仕事している人もいるかもしれないけれど、 そこまでPuchikoはスペック高くありませんもん。
そんな中でも、残業が少ない会社に今日と来週、仕事帰りに面接を受けて来ます。
じっくり話を聞いてみて(大抵、職場見学や面接の時って、良い事しか言わないんですよね^^;)、冷静に考えてみようかな…と。
転職回数の多さが災いしています。
仕事の紹介をしてくれる会社さんがある一方で、転職回数の多さを懸念する派遣会社もあるみたいで…。
特に、派遣期間中に体調を崩して辞めてしまった会社さんはかなり慎重になっています。
転職の多いのは、別に好き好んで多い訳じゃないんだけどな…。
体調崩したのだって、色々重なったからなんだけどな…。
仕事を紹介してくれたのにも関わらず、その後何度も仕事内容の確認と、今の体調の様子、それから今迄辞めた仕事の経緯等、担当者を変えて電話してきます。
そんなに心配だったら、紹介しなければ良いのに…。
気分が悪いので、結局その仕事は断ってしまいました。
転職理由に「パワハラ」とか「ブラック企業」とかは入らないんですかね?
…まぁ、そう言っちゃう人って会社側からしたら、すぐに訴える要注意人物に思うのかもしれないけれど、でもそれが出来なかったからパワハラ受けたり、ブラック企業で働いたり…ってしちゃうんですけどね^^;
それが原因で、「鬱病」になったり「パニック障害」になったり…ってのは、結局自分が不利になる一因になっちゃうってのが辛い…。両方とも、基本的に上手く付き合っていくしかなくて、「もう大丈夫!」っていう類のものではないのを身に沁みて良く理解しているから…(って今は、薬も飲んでいないけれどね。)
年齢の他にもこんなところがネックになってしまっているPuchiko。
…なのに仕事を選り好みしていちゃあ…。
来月から仕事無くなるの、心配なんですけれど…。
ただいま、参加中!よろしかったら押してください。