お久し振りです、Puchikoです。
息子は中学1年生になりました。
初めての定期試験も終え、もうすぐ1学期も終わります。
毎日部活で週末も忙しそうです。
朝も早いし、帰りも遅い…。
娘も大学受験の年になり、部活を引退し、自分の進学先について色々と調べたりしながら少しづつ受験モードになりつつあります。
仕事している身からすれば、自立してひとりで何でも出来る様になってきた…と喜んでいたのです…
が‼‼‼
大きくなったらなったで、色々とありまして…。
最近、子育ての終わりについて悩んでおります。
中学になったら楽になると思ったら…。
息子が中学になって、行動範囲も広くなりました。先輩方と一緒に色々な試合会場に向かう息子。物凄い朝早くから、お弁当と大きな水筒を持って週末も出かけていきます。この暑い中、大変だなぁ…。
中学になって、流石に引率当番のようなものが無くなり、少しは楽になった…と思っていたんです。
しかし‼
甘かった、甘かったよぅ…。
息子の部活は、親が毎回試合会場に応援しに行くのが常識。
これは、自分の子供が出ている・出ていないに関わらず…。
う、い、痛いよ、痛いよ、交通費…。
毎回、1000円位掛かります。中学生の息子の分を合わせたらその倍。
そして、流石に息子の出発時間と一緒ではないけれど、ほぼ一日が試合観戦で消えます…。家の事が全くできません…。
ちょっとは覚悟していたけれど、時間も無くなれば、お金も無くなる…。
いや、行きたくない訳じゃないんです、そうじゃないんですけど…。
まだレギュラーにもなれていないのに、試合を毎回観に行くのは何気に辛いんですけれど…^^;これってどうにかなりませんかね、先輩方。ちょっとは家の事がしたいです…涙。でも、先輩母さん曰く、試合観戦だけでなく、他校でも自分の子供達の振舞い等をチェックして、その都度家でその事について話し合わないといけない…と。
えっと、それ、毎回じゃないといけませんでしょうか…^^;
子ども達は、親だけじゃなくて、先輩や先生方から叱って学ぶこともたくさんあるし、それに輪をかけるように親もそれを監視して、家に帰って迄子どもを注意しないといけませんか…?
ダメだ、これがこの部の常識だもの…。
どうしよう、まだ入って数ヶ月だよぅ…。
いじめの境界線
そんな時に仕事中に学校から電話が来ました。
息子が友達とトラブったらしい…。
息子よ、何をしでかしたんだ…。
仕事から帰って、子どもに確認してみました。
「お母さん、違うんだよう…。あいつがさ、陰で○○ちゃんの変な噂を広めてたんだよ。そういう卑怯な事するのが許せなくてさ、その事を怒って奴を怒鳴ったんだよ。その後、ついつい「あんな卑怯な奴はいじめてやろうぜ。」って言ったら、俺、先生に怒られたんだよ…。
…ちみ。
君の気持ちは分からなくもないけれど、それはやりすぎだったよ…。
幾ら○○ちゃんの変な噂を立てたからって、相手を成敗するのはあなたじゃない…。
だって、あんた関係ないのだから…。
学校の先生も息子の行為を「間違った正義感」と言っていた。
気持ちは分かるけど、それはやりすぎだったね…と。
直ぐに息子、噂を立てた子、立てられた子を呼んで、学校の先生が対応してくださってた。
これは、子ども同士のお互い様案件だと思うので、ご報告だけさせて頂くだけで、何もしなくて良いですよ。既に解決していますからね…と学校からはそう説明受けていたんです。
しかし、甘かった、甘かったよぅ…。
最初は、その親も学校で会った時に謝ろうとしたら「うちと息子さんの仲なので…。」と言ってたんだ。その後、仲良く遊んでた様子も伺えたし、私もさほど気にしてなかった。
でも、その数週間後、いきなり相手の親から「加害者のくせに謝りにもこない、いじめを軽視している。」とのクレームが‼‼
え、えぇぇぇ~★
私、学校で謝ろうとしてたじゃん? ってか、真っ先に「今回はうちの子がすいませんでした。」って言ったじゃん?
そしたら、「うちと息子さんの仲なので…。」って言ってたじゃん?
な、なんだ?
私が体験したのは幻だったのか?
相手の親、物凄く怒ってて…。
ちょ、ちょっと待て!
今更になって何故⁈
し、しかも、自分の息子だって、変な噂を立てようとしなかったらこんな事にはならなかったじゃないか?
分からない、分からないよぅ…T_T
でも、相手の主張曰く、
「息子は、あなたのお子さんの言葉に物凄く傷ついています。あなたはこのことを軽視ていますが、いじめは受け取った相手が「いじめ」と思ったらいじめが成立するんです。その事をあなたは分かってるんですか⁈」
…と。
なんか、とっても横暴な気がする…。
だって、子ども同志は対等だった訳で、いじめられてたとしても、相手はそれを伝える事が出来た筈。
それに、そもそも、その子が面白がって人の噂をでっち上げなければ起きなかった話じゃないか? そこの部分はどうなんだ? ついでに、噂立てられた子の方だって、傷つかない訳ないと思うんだけど…。相手が言わなかったらいじめじゃないのか?
お願いだよ、子どもの世界に親でも土足で入るような真似はしちゃいけないんだよ…。
こんな事してたら、今、仲良く遊んでいる間柄だっておかしくなっちゃうじゃないか…。でも、そんな事言ったら、相手の怒りの火に油注ぐようなもんだし…。
とても打ちひしがれております。
折角、引っ越しが終わって生活が落ち着くと思ったら、シングル母さんの生活はまだまだ落ち着きません。
しかし、大人って、どこまで子どもを干渉すれば良いんでしょうね?
少し、自主性に任せても良い気がするんだけど…。
ただいま、参加中!よろしかったら押してください。