Puchikoです。
新しい職場で働き始めて1週間が過ぎました。
…いやぁ、大きな会社、ドキドキです★
だってね、人がいっぱいなの!(当たり前だけど…。)
…で、会社も広いの!(当たり前だけど…。)
色々慣れない事ばかりで、注意されることもありますが、何とか働けている感じです。ここ1年の間で1番、安心して働けているような気がしてちょっとホッとしています。
今迄の経験って、無駄ではないのかも…。
今の会社での業種は同じ事務職でも、異業種です。
(まあ前回もだけど…^^;)…なので、分からない事も多々あり、戸惑う事もいっぱい。大きな会社ならではのルール等もあったりして、まだまだ慣れない事も多いですが、でも分からない事は聞くことが出来る環境にあるので、その点は安心か…な。
私の上司にあたる方々は、とてもおしゃれで素敵な方なので(面接時に「少女漫画かなんかから出てきたみたい!」とのけぞりそうになってしまった位美しいの★ファッション雑誌の中から飛び出たようにお洒落で素敵!)、当初おばちゃんの私には分不相応なのでは…と少々不安にはなりましたが、実際はとても気さくで優しい方々なので、良かったなぁ…って。
外資系だからなのかな、みんなサバサバしていて、つかず離れずな感じが心地良い…。特につるむ必要もなく、だからといって阻害される訳でもなく…。淡々と仕事が出来る環境というのは有難い。ついでに、仕事が明確なのも有難い…。
去年の混沌とした状態が嘘のように、とりあえず穏やかに仕事を始められた事に感動しつつ、毎日会社に通っております。本当会社によってこうも違うんだなぁ…。
仕事は異業種だからと言っても、事務職なので、何かしらの共通点はある訳で…。
それこそ、仕事の進め方とか、色々な会社を経験しただけにそこまで戸惑う訳でもなく、とりあえず出来ることから始めよう、当たって砕けろ的な度胸はついている所は自分でも驚き。やっぱり、色々経験すると、ある程度逞しく、応用力というか臨機応変に対処出来るようになるものなのだなぁ…と。やっぱり大変でも色々経験することは大切なのよ!苦労はした方が良いのよ!…とそんな風に思える余裕すら出て来ました。
…とはいえ、お客様を通した時に、案内する前に部屋の入口側にお客様が座ってしまって「そこじゃなくて、奥へどうぞ。」が言えなくて、そのまま座らせてしまって怒られたり、電話に慣れなくて、お客様の名前を聞き間違えてしまったり…と失敗もあります^^;
…が、そこら辺を注意されても必要以上に落ち込んだりせずに気持ちを切り替えられるようになりました。
苦労とか失敗はさ、その時は辛いけどさ、でも人間の器を大きくするもんなんだなぁ…。
度胸もつくし、逞しくなるし、失敗を失敗と思わずに対応できるようになってきているもんなぁ…。リカバリーの仕方も覚えて、本当逞しくなった気がする、私。
そして何より、働きやすい環境に恵まれたのは、きっと去年の苦労を乗り越えたご褒美なのかもしれないな…とちょっと思ったり…。辛い事の後はきっと良い事があるのかもしれない…と最近思うPuchikoなのです。
頑張った分だけ暖かい…。
そうは言っても、やっぱり慣れない仕事を一日終えるとぐったりです…。
去年倒れてうつ状態になってからちょっと過眠気味で、どうしても起きていることが出来ない…。気持ちは元気だと思っても、体が言う事をきいてくれないのが最近の悩みなのです。特に冬場は、朝起きたくても起きれない。毎日重い体を引きずりながら生活している…そんな感じ。
だから、夜7時半に家に帰って即効でごはんを作って食卓に置くと、ソファーにバタンと倒れる毎日。本当は、家の掃除とか洗濯ものの片づけとかしたいのに、たまにそのまま夜中まで寝入ってしまうこともしばしば^^;
最近、そんな不甲斐ない母親を見てしっかりしてきたのは息子さん。
先日、帰ってきたら、シチューを煮ておいてくれました。デザートにプリンも作っておいてくれましたw(女子力たかっ!(笑))
ソファーで眠ってしまった私に気づかれないように、そっと毛布を掛けて一人で布団にもぐる事も増えてきた息子さんです…。
最近までママっこで、一緒の時間に寝ないと嫌がっていたくせに、気が付いたら成長していました。まあね、もうすぐ中学生になるんだもんね…。いつまでも一緒になんて寝てくれないよなぁ…^^; 去年色々ありましたが、そんな中で子供も逞しくなっておりました。そして、子ども達の為に頑張っている私をしっかり応援して支えてくれる存在になってきたんだなぁ…とちょっと暖かい気持ちになったりして。
頑張ったら頑張った分だけ応援してもらえる…。それって幸せね‼
その応援の分だけまた誰かの為に頑張っていけたらいいなぁ…。
この幸せをお裾分け出来るように。
…と思っても…。
今週末、一人の時間をボケーーっと過ごしてしまうお疲れモードのPuchikoです。
なんとか自分を奮い立たせて、また明日からの仕事に備えなきゃなぁ…。
だって母ちゃんだもの!
ちょっと逞しくなったPuchikoは来月でもうすぐシンママ2年目に突入します…。
ただいま、参加中!よろしかったら押してください。