Puchikoです。
今日、買い物途中に、ばったりと息子が小さい時によく公園で息子を可愛がってくれた公園の常連の男の子のK太くんに逢いました。今は、とび職をやっている男の子。息子が大きくなって、私も息子も一緒に公園に遊びに行くことが無くなったので、全く逢う事がなかったのですが…。息子と一緒に遊んでくれた頃の彼はまだ中学生で…。でも、かれこれ5、6年は経っているので、今では立派な青年です。
寂しさって無意識に醸し出される…。
この子のご両親も離婚しているそうで、小さい時はお父さんの所やお母さんの所、そしておばあちゃんの所…とその時の状況に応じて住んでいたらしいです。お父さんの所に住んでいる時も、お母さんの所に住んでいる時も、いつも親は不在がちであまり接点もなかったっぽい。すっごく明るくて人懐こい彼…。息子が小学校に入りたての頃にはわざわざ息子の運動会を見に来てくれて、一緒にお弁当を食べたなぁ。自分の子供じゃないけれど、本当に懐いてて、一緒に運動会を楽しんでくれていた。(そして、周りからは、私が年下のヤンキーの彼氏が出来たと勘違いされたw)
見かけは金髪で、たばこスパスパ吸って、ヤンキーなんだけど、子供が大好きで、息子も可愛がってくれて、私にもべったりで…。(いや、何度も言います!彼氏ではありません‼ 爆)本当、良い子なんです。でも、高校も入って早々中退しちゃったみたいだし、なんかね、しっかりと根を張っていない感じ…。これってやっぱり小さい時の環境が影響しているの?とび職できちんと自立は出来ているのだけど、どうも…寂しさがね、相変わらず見え隠れするのが気になる…。一番はね、人との距離をとても近くとりたがる事。パーソナルスペースってそれぞれなんだと思うんだけど、それがやたらと近い。まるでお母さんに甘えるようにべったりとくる。(いや、イケメンの彼にべったりされることは嫌な事ではないが…って違うかw)昨日逢ったときは昔と違ってそんなでもなかったけど、良い意味でも悪い意味でも壁がない無防備な感じが、そこがね、反対にちょっと心配。
女親だけで男の子ってどう育てたらいいの?
…そんなK太と別れてから、うちに帰ったら、息子がわざわざ玄関で死んだふりをして迎えてくれました。ひょうきんな息子。ママ大好きで、未だに一緒に寝たがるし(ってか一緒に寝ないと寝ようとしないし^^;)、暇さえあればベタベタと…。この姿、まるでバカップル。…娘が呆れてみています。あー、将来マザコンになったらどうしよう…と心配になるのだけど、でもここで愛情補給をしているのだろうなと思って、とりあえずそんな息子に付き合っておりますw
しかし…。これから第二次成長期を迎えたら、息子とはどう向き合っていってあげたらいいのだろう?いつまでも「かわいい」だけで育てる訳にもいかないよなぁ…。まぁ、母子家庭状態は今に始まった事ではなくて、離婚前から母子家庭状態ではあったから、離婚しなくても直面する問題ではあったのだけど、息子も6年生。少し考えてあげないとな…でもどう考えたらいいのかな…と悩んでしまいます。
今日は、そんな息子の試合の日。
当番の私は、息子の試合中、スコアラー(試合の点数やファールなどの記録を書く人)をしなければいけないかもしれなくなりました。スコアの付け方、良く分からないんだよな…^^;昨日の夜、息子と一緒に記入法をおさらいします。突然息子が
「お母さん、明日ってスコアラー、絶対にやらないといけないの?」
「いや、やらないといけないっていうか、もしかしたらお母さんしかやる人がいないかもしれないから念のために習ってるんじゃん?」
「あのさ、絶対に積極的に「私やります。」って言ったら駄目だからね。ほかの人がやらない時にだけ仕方なーくって感じでやるんだよ。」
「なんで?」
「あのさ、お母さん、まだスコアのやり方って自信ない訳じゃん?それで間違えたら怒られちゃうじゃん?でも、仕方なくやるんだったら、もともと選択肢がなかった訳だから間違えても周りは怒りようがない訳じゃん。」
…息子、色々考えてるなぁ…。
「もしさ、お母さんがスコアを記録しなくちゃいけなくなったら、俺、隣に座るから。俺がちゃんと見ててやるから。」
…なんか、頼りになるじゃん⁈
息子さん、思いやりだけは育っているようです。これだけで十分なのかなぁ…。ごめんよ、愛情、二人分かけてあげたいけど、色々と心配だよ…。ただ愛情をかけるだけいいの?それとも他に何か必要?
K太、きみは、自分が育てられた環境をどう思ってる?今、幸せ?息子の事、色々相談したいなぁ…。
異性を育てるって、甘いけど難しい…。
でも、しっかり根を張ってしっかりと生きる力を持って育ってくれますように…。
ただいま、参加中!よろしかったら押してください。