Puchikoです。
現在断捨離決行中。ものすごい量のごみが出ています。
私に感化されてうちの母も断捨離中。
合わせると軽トラ一台分くらいのごみが出てきています^^;
な、なんじゃこりゃ⁈
まだまだメスを入れたい部分は沢山。最初はどうなるんだろうと思ったけど、一歩踏み出すと何となく前に進めるから不思議。
物を捨てたら知識が欲しくなった…
…物を捨てて愕然としたのは、このごみの量の為にどれだけのお金をつぎ込んできたかという事。旦那のカメラだって6台ですよ、6台。カメラ1台、安いので2万位するでしょ?高いのだと10万近く。それらが買い取り金額2000円ですよ、2000円。まぁ、買ってもらえなかったカメラは ここで 再挑戦する予定ですが…。壊れたカメラも買い取ってくれるらしいし…。買う時は高くても、時間が経って減価償却していくとただのガラクタになっちゃう。そう、物の価値って時間と共に減ってしまうのです…。そう考えると、なんで物を買おうとしてしまうんだろう、なんでたくさんの物に囲まれて生きていきたいんだろうという思いがふつふつと…。
じゃあ、物の代わりに何が欲しい?
減価償却しないものって何か…。
あ、知識が欲しい。生活を前進する勇気が欲しい。不安を払拭できるような何かが欲しい…。
気が付いたら…。自己啓発本が私の前にドーンと積まれておりましたw(って犯人は私だよ‼古本売った代わりに、自己啓発本を買ってしまった…★)
GW、これらを読みまくります。
…早速読み終えたのはこちら。
一時期、テレビによく出ていたDaiGoさんの本です。
…もう今年は色々あったもんでね…まだまだ色々あるもんでね、気持ちがジェットコースター状態なんですよ~^^; そんな自分が少しでもポジティブになれるように…と。
自分で自分を洗脳して、少しでも前進出来るといいなぁ…との願いを込めてw
やってることは間違ってなさそう…でも頑張りすぎるのは逆効果⁈
この本の中で、幸せになる為の3つの要素が書かれています。
- 人と比べないこと
- 人から認められようと思わないで、自分がしかできない事を伸ばしていくこと
- 目標を立てたり計画を立て過ぎず、今出来ることに集中すること
その為にも自分を信じ(まぁ、自分の代わりに神様でも良いらしけれど…)、ぶれない自分を作ること、そしてその為にとりあえず行動することが良いらしいのです。
そうすると、作業興奮が高まって、やる気が沸いてくるらしいですよ。
良く、やる気がないとだらけて、ゴロゴロしてしまう事があるけれど、そこをぐっと我慢してとりあえず一つでも行動に移すとやる気が沸いてくるって訳ですね。
次第に、その行為に没頭して「フロー状態」と呼ばれるほど没頭できるようになり、不安などを感じることなくその行為に集中できるような状態になれるという訳。
これって、「スラムダンク勝利学」の辻先生も言ってた話だよな。
結局、幸せって自分の心が決めること。
…そう、自分の人生は人から与えられるんじゃなくて自分の力で切り開いていくこと…。
おぉぉぉ、まさに断捨離体験とシンクロしているではないか‼
良いぞ、良いぞ、Puchiko。
気分だけでも前に進んでる…。
一歩一歩前へ前へ…。
失敗しても、とりあえず進んでいこう。
ただいま、参加中!よろしかったら押してください。